ブログ
おでこのしわ対策('ω')ノ
しわというと、口元のほうれい線や、目元のしわなどが、気になる方が多いかもしれませんが、今日は『おでこのしわ』について、予防できるポイントのお話です。
なぜおでこにしわができるのでしょうか。
年齢を重ねて、お肌のハリが減ったというのももちろん原因の1つですが、若い方でもおでこにしわがある場合は、目を開くときにおでこや眉を上げて見る癖があるかもしれません。表情の癖があると、しわとして定着しやすくなります。
まぶたを開け閉めする働きの、眼輪筋が柔軟に動くと、あまりおでこを上げて物を見なくてもいいのですが、眼輪筋が衰えてくると、目を開けるためにおでこを使ってしまいますね。最近は、パソコンやスマホで、目を良く使う生活になり、眼輪筋も疲れやすいかと思います。
眼輪筋を鍛えるエクササイズもいろいろ紹介されていますね。
アリカでは、まず目の周りやおでこの筋肉をゆるめることをおすすめしています。
目の周りが凝り固まっていると、その上の前頭筋(おでこ)も凝り固まっていることが多いです。
前頭筋をほぐして血流を良くすることは、皮膚のたるみを防いで、目の周りやお肌にも栄養を与えてくれ、目もぱっちり開きやすくなるので、とてもおすすめなのです(^^♪
スキンケアと合わせてケアしていただくとより相乗効果でお肌が整いやすくなります。
アイケアヘッドセラピー、ボディエステ、美肌フェイシャルすべてのメニューで、おでこや頭皮をゆるめる時間を取らせていただいてます。
頭皮だけしっかりほぐしてほしいという方は、
◎アイケアヘッドセラピー 30分コースでまずはお試しください☆彡
【やっぱり大切です↓↓】
紫外線はお肌のハリに必要なコラーゲンの減少を加速させてしまいますので、夏の外出時にしか紫外線対策をしていなかった!という方は、
これから先のしわを防ぐためにも1年中紫外線対策をしていきましょう!(^^)!
♢salon ARICA♢