Blog

2024-06-24 14:28:00

デコルテのケア

こんにちは。

 

これから夏になると、デコルテのあいた服を着る機会も増えるのではないでしょうか?

デコルテは女性をきれいに魅せてくれるパーツですね。

 

このデコルテの重要なパーツが鎖骨です。

自身の鎖骨を観察することはあまりないかもしれませんが、これが今のお体のコンディションを見るのに役立ちます。

 6.24.png

 【脱力して腕をストンと下に下げた状態で見ます。】

◆鎖骨がいつもより見えにくい→むくみがあります。老廃物や水分がうまく排出されなくなっています。

◆左右の鎖骨がVの字になっている→\ /(こんな感じです)肩が上がっていたり、首がこって引っ張られていたり、猫背や巻き肩でもこの状態になります。

◆片方の鎖骨が特に強いVの字になっている→角度のついているほうの首肩周りが、特に筋肉が張っていたり巻き肩になっています。(お仕事での決まった姿勢や、お子さんの抱っこもこうなりやすいです。)

 〇左右の鎖骨が並行でまっすぐ→_ _(こんな形です)理想の状態です!姿勢が良く、リンパも流れやすい状態です。

 

まっすぐの鎖骨がキープ出来たら、良いですよね。血液、リンパが流れやすいので、お肌の調子も整います。呼吸も楽にできる状態です。

 

しかしこれをキープするのがむずかしいのです。日常は、肩周りに力を入れる作業や場面が多いからです。

こまめに関連している筋肉をゆるめ、リンパを流しておきましょう。

骨格等もあるので、すぐにはまっすぐの鎖骨にならないかもしれませんが、繰り返しケアしてあげ、良い姿勢を続けることで、徐々に変化します。

 

そして、鎖骨周辺はリンパ液の最後のゴール地点でもあるので、いつも柔らかくしておくと不調が少なく過ごせます。

ぜひ鏡で、鎖骨のチェックをしてみてくださいね(^_-)-☆

 

♢salon ARICA♢

2024-06-05 09:00:00

疲れはこまめにリセット

こんにちは。

 

春からの新生活もひと息。

あたたかくなり、何かを始めた方や、仕事が本格始動し、仕事量が多い方など、6月ごろは活動量が増えて、がんばってしまいがちな季節かと思います。

 

趣味もお仕事も楽しみたいときに、体が思うように動かない、、、

名称未設定 (9 x 6 cm).png

こんな時は、疲労が蓄積しているサインです。

 

こまめに疲れをリセットすることで、また元気に活動できます!(^^)!

 

心と体力のバランスが崩れているように感じる方は、意識して体のメンテナンスを取り入れましょう。

 

リンパケアでは筋肉の緊張を取り、老廃物を流れやすくすることで、疲労回復につなげます(^J^)

 

6月、7月のご予約お待ちしております☆彡

 

♢salon ARICA♢

2024-05-14 15:33:00

足湯の効果

こんにちは。

気温が上がったかと思ったら、低い日があったりと、寒暖差があります。

こういったときは、自律神経のバランスが崩れやすく、足先が冷えやすい時期です。

 

夏も冷房で足は冷えますので、1年中、施術前に足湯に浸かっていただいております。

 5.14.png

足湯は足を温める効果だけでなく、足からふくらはぎを通り、上半身へ、そして全身へと血流を良くしてくれますので、老廃物が流れやすくなる効果があります。

下半身全体が冷えることでホルモンバランスの不調にもつながりやすくなりますので、足から全身をあたためることが大切です。

 

アリカの足湯では、死海のミネラルたっぷりのバスソルトを足湯で使用しております(^^)/

 

通常のバスソルトと比べて、マグネシウムや、カリウムや、カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。

これらは、お湯に溶けることでイオン化するため、お肌から吸収することができます(`・ω・´)

これらのミネラルにより、温まるのはもちろん、筋肉を緩ませ、神経痛を緩和させる効果もあります。

 

全身の調子を整えるために足元から温めていきましょう(*^-^*)

 

♢salon ARICA♢

2024-04-01 13:54:00

4月*かたまった体を柔らかく

こんにちは☀️

 

ようやく気温が安定して暖かくなりましたね。

 

冬の間冷えやすかった方は、血流が良くなり、体調を整えるチャンスになります(^-^)/

 

4月は新生活による環境の変化も多い時期になり

緊張感から自律神経が交感神経優位になりやすい時期にもなります。

 

良い眠りにより、日々疲れを取ることが大切になります。

スイッチONの状態が寝る前まで続いてしまうと眠りが浅い原因にもなりますので

意識してリラックスできる時間を取っていきましょう。

 

冬の間に硬くなってしまった筋肉は緩まるのに時間がかかることがあります。

 

放っておくと、猫背が定着してしまったり、腰痛、首痛等、健康・美容にも影響してしまいますので

しっかり筋肉、関節を柔らかく戻しておきましょう。

 

 ☆かたまった体を柔らかく

おすすめのリンパケア メニュー↓↓

 https://arica-beauty.com/menu

 

 

※4月前半、都合により午前中営業となりご迷惑をおかけします。

カレンダーに記載の時間は、通常通りご予約お取りできますのでお待ちしております^ - ^

 

♢salon ARICA♢

2024-03-17 16:00:00

花粉症対策に🍀

B6D7924D-3BE3-40CE-A55D-13A796F86A4F.png

花粉シーズンになり、つらい症状に悩まされている方も多いと思います。

お薬での対処や食べ物の工夫など、花粉症を軽減させる方法は様々ありますが

リンパケアでも症状を軽くすることができます✨

 

 その理由は↓↓

 

◎睡眠の質が良くなるため

リンパケアで老廃物が流れると、むくみやだるさが取れ、眠りやすくなります(^ ^)

 

筋肉のハリが取れることでも、呼吸が楽になり、睡眠中に疲れが取れやすくなります。

 

睡眠不足で免疫やホルモンバランスを崩しやすくなると

花粉に過剰に反応しやすくなり、症状が悪化しやすくなってしまいますので

睡眠の質を良くすることはとても大切です。

 

◎ストレスが軽減しやすくなるため

春は寒暖差による体が受けるストレスと、新生活など気持ちの面でのストレスも受けやすい時期です。

 

これらのストレスは自律神経のバランスを崩しやすく、花粉にも反応しやすい状態になってしまいます。

 

花粉症軽減にも、ストレスケアはとても大切です。

 

 

睡眠の質改善や、ストレスケアができる理由は、首、肩、背中、頭皮、お顔周りの筋肉のハリが取れることによります。

 

これらの場所は自律神経のバランスを崩しているとかたまりやすい箇所です。

 

体がゆるむことで心身ともに楽になります。

 

忙しい時期こそ無理をし過ぎず、体を労っていきましょう◎

 IMG_2422.jpeg

 さくらんぼの花咲きました🌸

 

♢salon ARICA♢ 

1 2 3 4 5 6 7 8