Blog

2023-10-25 13:36:00

首こり改善でみんな美人に

こんにちは。

 

ここ最近、リンパケアを受けてくださったお客様から、直後や翌日に、お肌がきれいになっていました

という嬉しいお言葉を頂けることが増えました。ご家族が気づいてくれる!

というお声も多いです♪

施術者として、とても嬉しい限りです。

 

直接お顔をトリートメントしているわけではないのですが、お身体の血流を良くすることで、酸素、栄養がお顔にもよく運ばれるようになり、細胞も活性化してお肌の生まれ変わりを整えてくれるんです(^-^)

 

お顔に近い場所の、首のリンパが滞っている方が多いので、それが解消されるのも理由のひとつです。

 A76B9F3C-0218-4B8D-B07D-4986D865855D.png

首の下の鎖骨周辺には、体の老廃物を回収してきたリンパが最終的に流れ込む大きなリンパ管があります。

首の流れが悪くなっていると、老廃物が体に溜まりやすく、体もむくみやすくなってしまいます。

 

脳とも近いので、ホルモンバランスが整いやすくなり、気力も生まれてきます。

 

首コリ解消で、皆さまの美人力がアップすると思っております!

 

 

しかし様々な理由で、すぐに凝り固まってしまうのが首です。

 

首が肩より前に出た時点で、首こりは始まっていますし、目が疲れても、ストレスからも首コリとして症状が出ます。本当に日々首コリとの戦いです。

 

なるべく早めに筋肉をゆるめてリセットしながら、姿勢も改善していくことで、良い状態を保てるようになっていきますよ。

 

首の筋肉は薄いため、強い力でゴリゴリほぐすのも逆効果のこともあります。

負荷をかけすぎず、ゆるめることが大事です。

 

 

どんなペースでリンパケアを続けると良いですか?と聞かれます。

 

せっかくですので、リンパケアできれいになるところまで目標にしていただければ嬉しく思います。

 

そうしますと、リンパケアをしていなかった方、むくみの強い方は初めは1週間ペース

 

流れが良くなってきた方は、2週間ペースくらいでケアしていただくと、きれいをキープしていただけると思います。

 

《お体の状態の例》

 

⚫︎むくみや体のコリが前より良くなったけど、またむくみやすい方

せっかく良くなったので、キープできる状態までケアを続けてみましょう。

 

⚫︎体が軽くなり、筋肉や関節が動きやすくなったことで、姿勢も良く過ごせるようになった 

ここまでになると、むくみにくく、流れの良いお身体をキープしています♪

 

体が凝り固まった状態で、姿勢だけ変えようとすると、体が痛いので苦痛になりやすく、筋肉も正しい位置につきにくくなります。

 

姿勢の状態はお客様それぞれ違いますので、老廃物を徐々に流しながら、体を動かしやすくした状態で、姿勢も意識していただくと、楽に変わっていけると思います。

 

皆さまのお悩みが少しでも解消し日々が過ごしやすくなれば嬉しく思います^ - ^

 

♢salon ARICA♢

2023-10-13 16:40:00

リンパケアと同時に筋膜もリリース!!

こんにちは。

アリカのリンパケアは、リンパの流れを良くしていただくものですが、同時に筋膜リリースも行っています。

 

深呼吸をしたときに、体が整っているときにはどこにも違和感がないのですが、

滞っているときは、息を吐いた時に毎回痛みがあったり、重く感じる場所があると思います。

7A892B3E-2769-4B99-BF80-8E6F227A8EEF.png

痛みや重さが日常化してしまっている場合は、気づきにくいこともあります。

 

痛い、重たい場所がある場合は、その部分、もしくはそこに関係する他の場所の筋膜がねじれたり、縮んだり、固まってしまっている状態です。

 

筋膜が固まっていると、リンパ液も老廃物も流れにくいため、施術中に同時に筋膜リリースをしています^ - ^

 

筋膜はボディースーツと言われるように、全身の皮膚、筋肉、骨、内臓まで、全部をつなげてつつんでいるネットのようなものです。

筋膜があることで、ヒトの形を作ってくれるので、第二の骨格とも呼ばれています。

 

ぴったりした服を着た時に、どこかが縮んでいて、どこかが伸びすぎていたら、生地も傷んでしまうので直したくなるかと思いますが、筋膜も全身でそのようなことが起きています。

 

いつ筋膜リリースをしているの?

と思われるかもしれませんが、筋膜リリースは無理にはがすと筋肉も痛めやすいため、圧をかけながら伸ばすイメージで行っています。

リンパケア中に、じわじわ伸ばしています^_^

 

筋肉まわりの筋膜がガッチリ固まっている方は、まずは表層からゆるめ、徐々に深いところの筋膜もゆるめることができるようになります。

続けていただいている方は、確実にやわらかく、深層の筋膜に届きやすい状態に変化しています。

 

体はいつも楽に過ごせるわけではなく、

今週は家事で無理をしてしまった、仕事が忙しかった、などいろいろありますね(*_*)

そういった時に、ふだんからゆるんだ状態をつくっていると、早くリカバーができます。

 

毎日共に過ごしているご自身の体が動きやすいのはとても大切なことです☆彡

 

♢salon ARICA♢

 

2023-08-31 16:58:00

夏の疲れを取りましょう

早いもので8月も最終日になりました。

夏はお盆シーズンや、旅行やお祭りなど、アクティブに楽しまれた方も多いのではないでしょうか(^-^)

 8.31.jpg

夏の終わりのこの季節に、どっと疲れが出てしまう方もいらっしゃいます。(^^)/

エアコンで下半身が冷えてしまっている方も多いです。

おへそから下の血流やリンパの流れを良くすることで、老廃物が流れて、だるさがとれやすくなりますよ。

 

夏の疲れをひきづってしまう前にケアしていきましょう(^^)/

メニュー - salon ARICA (arica-beauty.com)

 

♢salon ARICA♢

2023-07-31 11:51:00

夏の自律神経の乱れは早めに解消して軽やかに◎

こんにちは。

明日から8月ですね。

気温の高い近年は、エアコンも欠かせなくなりました。

7.31'.jpg

外気温が高く、室内は涼しい寒暖差により、体がうまくついていけず、自律神経に影響を受けやすい時期です(+_+)

 

夏で暖かいはずなのに、足先が冷たい、首肩はこっていて、頭は熱がこもってボーっとする感じは、自律神経のバランスを崩しているサインです。

 

こうなってくると、寝ていても疲れが取れにくく、日中体がだるくなりやすいです。

 

せっかく明るい日差しの夏の季節、気持ちも前向きに過ごせたらいいですね(*^-^*)

 

◎自律神経が疲れてしまったときの、対策です↓↓

 

・エアコンの温度は冷やしすぎないようにする

 

・冷たいものを摂取しすぎず、温かい食べ物や、常温の飲み物を摂取し、胃腸の冷えを防ぐ

(胃腸が冷えると、栄養の吸収率が下がってしまい、体が弱るので、さらにだるくなってしまいます。)

 

 ・栄養が偏らないようにする

(たんぱく質、ビタミン、ミネラル、バランスよく)

 

・シャワーだけの方は、湯船につかる時間をとる

 

・寝る前にスマホ、PCを見ないようにする

 

・エアコンの部屋で寝るときは、足先に布団がかかっているようにする

(頭が冷えて足が暖かいと、自律神経が整いやすくなります)

 

体がだるい時は、姿勢もまるくなりがちになります。

脊柱起立筋という首から骨盤にかけての筋肉をゆるめることで、姿勢の保持と、自律神経のバランスを素早く整えることができます。

こりゃだめだ、というお体の調子になっている方は、リンパケアにお越しください。

 ('ω')ノ

 

限界にお体が疲れていないときにも、リンパケアは常にしていただくことをおすすめしています('ω')ノ

 

続けることで、お体は不調になりにくく、関節が動かしやすく代謝も良くなるので、プロポーションも変わっていき、血行やリンパの流れが常に良いことで、お肌もきれいになっていくからです☆

 

足を温めると、体が整うので、施術前の足湯は夏でも行っています(#^.^#)

 

リラックスした時間をお過ごしください。

 7.31.jpg

 

8月は14~16日まで夏季休業をいただきます。

宜しくお願いいたします。

 

♢salon ARICA♢

2023-07-23 09:00:00

良い眠りのために

こんにちは。

皆さま、良い眠りは取れていますでしょうか(^-^)

朝起きてどのくらいすっきり起きられるかで、良い睡眠が取れているかどうかわかるかもしれませんね。

せっかく寝ているのですから、ぐっすり眠れるほうが幸せですよね☆

7.23.jpg

さて、そのぐっすり感ですが、背中の硬さが関わってきます。

背中がかたまっていると、肺の近くの筋肉が動きずらく、呼吸が浅くなります。

呼吸が浅いと、眠りも浅くなりやすくなります。

 

背中の筋肉をゆるめてあげることで、今までより深く眠れるようになりますので、猫背や、肩が巻きやすく、疲れが取れにくいという方には、背中ゆるめがおすすめです(*^-^*)

同時に首や頭皮までかたまっていることも多いので、それらも眠りの質に影響しますので、トータルでゆるめてあげると良いです。

 

眠りはとっても大事ですので、睡眠時間はとっているけれど疲れがとれない。

という方は、ぜひメンテナンスするお時間をとってあげてください。

 

体はすべて繋がっていますので、背中の筋肉がゆるむことで、全身のリンパの流れも良くなり、むくみも取れます。

お顔のリフトアップや、お肌の調子も良くなります('ω')ノ

 

背中はご自身で一番手が届かないところだと思います。ケアも行き届かなくなりやすいのですが、自律神経も整い、ストレスケアにも大切な場所なので、ぜひ定期的にゆるめてあげましょう(^-^)

 

☆リンパケア60分・90分☆

のメニューで背中、ゆるめています↓

メニュー - salon ARICA (arica-beauty.com)

♢salon ARICA♢

1 2 3 4 5 6 7 8