Blog




腕もいたわってあげましょう
こんにちは(^-^)
現代に多いお疲れポイントは、頭、目、首かなと思いますが、そこへランクインする意外な箇所が、腕です。
腕が張っている方が大変多いです(+o+)
腕はスマホやデスクワークの方はマウスの操作などで、特に張りやすいのかなと思います。
家事や小さい子の子育てでも、いつでも活躍してくれている腕ですね。
首肩の方が、痛みがわかりやすいので、
腕がこっている(腕がこっていることで、リンパが流れにくく、むくんで張っている状態です)
ことに気づきにくいかもしれませんが、全身は繋がっていますので、腕の張りが、首肩や背中の痛みの原因にもなります。
腕の張りを放っておくと、腕全体がむくみやすくなり、肩と繋がっていることで、肩こりの悪化や、巻き肩なども起きやすくなります。
また、腕が張っていると手先への血流が悪くなりやすいので、手が冷えたり、手が乾燥したりということも起きやすくなりますので、
ぜひ腕までケアしてあげてほしいと思います。
新メニューの美肌リンパケアは、お顔まわりだけでなく、腕までケアさせていただきます。
また、目の疲れのケアや、首の疲れケア、めまぐるしい毎日による、頭の疲れもケアできるヘッドセラピーも込みの、リラックスメニューとなっております(^-^)
「美肌リンパケア 90分」
¥6,500→¥5,500
◎全身整えたい方の美肌リンパケアはこちら↓↓
「美肌リンパケア全身 120分」
¥8,650→¥7,300
◎いつものボディリンパケアはこちら(^-^)↓↓
冬の間の疲れを取りにいらしてくださいね。
♢salon ARICA♢
美肌のための新メニューできました🌸
こんにちは(^-^)
皆さまに、素敵な春を迎えていただきたく、このたび新メニューをご用意いたしました🌸
「美肌リンパケア 90分」です☆彡
お顔もボディと同じようにオイルトリートメントでリンパを流せたら、より素晴らしい美肌効果があるだろうとの思いからできました。
こちらの新メニューは首肩、背中など上半身がつらくてお肌のお悩みもある方にぜひおすすめです。
リンパケアですので、フェイシャルメニューのような、パックや美容成分といったものは使用しませんが、どんな美容成分も、土台の筋肉や血流が良いことで効果がより発揮されると思っていますので、そのための根本的な施術となります。
お顔は、ツボを押しただけでも痛いという方がたくさんいらっしゃり、また肩こりなどとは違い、気づきにくいものです。
しかし、お顔のコリを放置しておくと、お顔のむくみや、たるみ、しみ、しわといった現象になりやすくなり、お顔の表情にも影響するため、こまめにケアしてあげたい場所なのです。
お顔が硬い→首肩も硬い→背中も硬いというように全体のリンパが流れにくくなっていることがほとんどです。
お顔が硬くなるのには、その他の部分にも痛みがあるため、お顔にも力が入ってしまうのですね。
ですので、ヘッドセラピー・首・肩・背中・腕のリンパケアを行い、お顔のクレンジング後、お顔のトリートメントを行うメニューとなっています。
メイクを落としての施術になります。
(クレンジングは行いますので、メイクをしたままでも、落としてきていただいてもどちらでも大丈夫です。)
お顔が軽くなり、透明感アップ、表情までやわらかくなるこちらの新メニュー、ぜひお試しくださいね(^-^)
腸セラピーや、脚のリンパケアも含めた全身ケア(リンパケア90分)+顔もケアしたい!という方のためのコースはこちらです↓↓
「美肌リンパケア全身コース 120分」 ¥8,650
自分へのご褒美に120分、ゆったりお過ごしください。
このたび、4月末まで、新メニュースタートキャンペーンを行います☆彡
「美肌リンパケア 90分」
¥6,500→¥5,500
「美肌リンパケア全身 120分」
¥8,650→¥7,300
ぜひこの機会にお試しくださいませ(^^♪
♢salon ARICA♢
つらいときはまずケア
こんにちは!
寒い日や、気圧の変化もある日が多いですね。
それに加えて、花粉もじわじわ来ていて、アレルギーや鼻炎の方はこれから大変な時期ですね。
体の疲れでアレルギー症状も強くなるので、やはり免疫力をアップしておくことが大事ですね。
この時期、女性に起こりやすい症状がいろいろあるかと思います。
例えば
体の冷え
首、肩こりの悪化
むくみ
胃腸障害
頭痛が起きやすい
気分の落ち込み
眠気
など、様々な不調があるかと思います。
どれも血行不良から起こりやすく、寒さで体が前かがみになったり、体に力が入ってしまうことで、筋肉が硬くなってしまっていることが原因の多くです。
この、病気ではないけれど、不調という状態は、家事や仕事も休めず、まわりにも伝わりにくく、我慢してしまう方も多いです。
けれどこういった不調が続いた結果、大きな病気になってしまうこともあります。
小さな不調に気づいて、その都度ケアしてあげることが、健康に長生きできる秘訣のひとつかなと思います。
まだまだ長い人生、つらさを我慢せずに、しっかり自分をケアし続けてあげましょう。
ケアで体が動きやすくなると、姿勢良く過ごせるようになり、不調が楽になる循環に戻りますよ◎
寒い時期でも咲いてくれている花々に癒されています🌼
♢salon ARICA♢
プチ不調を整えて新年を快適にスタート(^o^)/
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
長いお休みだった方も多いかと思います。皆さまお元気にお過ごしでしたでしょうか。
私は家族でのんびり過ごしたり、初詣に出かけたり、雪遊びに出かけたりしました(^-^)
お正月休み明けになりやすいプチ不調に、内臓負担があります(;_;)(消化にかかわる胃やすい臓、肝臓など)
普段と違う食べ物や、食べ過ぎてしまうことにより、内臓に負担がかかり、内臓の働きが弱くなってしまうことにより、内臓も血液、リンパの流れが悪くなります。
その結果、内臓に接している筋肉も凝り固まってしまうことがあります。内臓の疲れは、背中側にもコリとして出ます。
このように、お腹まわりの巡りが悪いことで、不調を招くことがよくありますので、いつもより、腰痛、便秘、下痢、お腹が張るなどのプチ不調がありましたら、早めに解消がおすすめです。
リンパケアでは、ご自身ではなかなかほぐせない腹部もリンパを流します。
また、荷物を持って移動などで、首・肩こり、背中の張り、脚のむくみなどある方もいらっしゃるとおもいます。
寒い時期は、なかなかコリが解消されにくく、コリの悪循環になりやすいですので、プチ不調を放っておかずに、早めにお身体をゆるませてあげましょう。
今月は1月6日より通常営業です。
お早めのご予約もお待ちしております(^-^)
♢salon ARICA♢
免疫力アップに大切なこと
こんにちは。
すっかり寒くなりました。皆さま風邪などひかずにお過ごしでしょうか?
冬に活発になりやすいウイルスは、いろんなところに飛んでいます。
かからない方、かかっても軽い症状ですむ方などは、やはり免疫力が高いからです。
免疫力を高めるのに良いことを、リンパの考えから書いてみると、やはりとても基本的なことです(^-^)
①冷やさないこと
②良い睡眠をとること
①ですが、今年は気温が高い時期が長かったので、寒さに体が対応していなかったりします。
ウイルスと戦ってくれるリンパ球は、体温が高いと活性化します。
ですので体が冷えると、リンパ球の働きが低下して、免疫力が下がってしまいます。
・冬の外のお出かけは、しっかり防寒しましょう。
・眠っている間に肩かけや、レッグウォーマーなどを利用して、首、足首などリンパの大切なポイントだけれど服でカバーされていない部分を温めるのも効果的です。
※靴下で足首より下を閉じてしまうと熱が放出されずに安眠しにくくなるため、足首までのレッグウォーマーの方がおすすめです。
※いずれもゆったりしていて締めつけのないものを使いましょう。圧迫されているとかえって流れが悪くなってしまいます。
・体を冷やす食べ物に気を付けることも大切です。
年末年始は甘いものを食べる機会も多いと思います。白砂糖は体を冷やしますので、1度にあれこれ甘いものを食べすぎずに食事で体にエネルギーが作られるものも食べながら食べられると良いですね。
健康に良いとも言われるコーヒーも、血管を収縮させる効果がありますので、飲んだ後に体が冷えると感じる方は、寒い時期は回数を減らしたり、ノンカフェインの飲み物も楽しまれると良いです。
②睡眠ですが、睡眠中に白血球の中のリンパ球が増加し、体を修復してくれる時間となり免疫力アップになります(^^)v
体や頭が疲労しすぎて眠りが浅かったりすると、リンパ球の働きを効果的に得られなくなってしまいますので、眠りの質を良くすることが大切です。
リンパケアは、冷え改善と、睡眠の質も良くなりますのでおすすめの免疫アップ法です。
疲労感で限界になると、回復にもお時間がかかりますので、その前の予防のケアがおすすめです☆彡
※すでに風邪をひいて、ウイルスが体内にある状態のときは、施術を受けることで、体にめぐってしまい、熱が出たりすることがありますので、症状が落ち着いてからお越しください。
風邪の後、体調がなかなか回復しないときは、リンパケアによってすっきり回復を早めることができますよ。
(この場合は施術後無理をせず、しっかり睡眠をとっていただくことで最大限回復の効果を出すことができます。)
以上リンパ的な免疫力アップ法でした(*^-^*)
12月は、27日(金)まで営業しております。
ぜひ今年の疲れを取りに、免疫力アップしにお越しくださいね(^-^)
♢salon ARICA♢