Blog




本年もありがとうございました。
ボディメニューの名前が変更になりました。
首肩を楽に動きやすく
こんにちは。 12月に入り、なにかと多忙になりがちな季節ですね。
お仕事のことだったり、お家のことだったり。 不思議とあっという間に過ぎていく12月ですね。
寒い季節は体の血流を滞らせやすく、肩こり、首こり、胃腸の不調などが起きやすくなります。
筋肉もかたまってしまうと、少しストレッチをしても、なかなか痛みが改善しにくくなってしまいます。
首肩が痛いときは、体全体の可動域もせまくなっていることが多いので、筋膜リリースや、 体の老廃物を流すリンパケアをすることで、痛みの緩和はもちろん、体が動かしやすくなります。
忙しい時こそ、体を楽に動かせるようにしておくと、気持ちも軽くなります◎
お体同様、お肌も寒くなると、乾燥やくすみなどのトラブルも出やすくなります。
最近お肌が気になるという方は、フェイシャルメニューもおすすめです。 お肌の活力がアップしますよ。
年末は、28日(水)まで営業しております。
皆様が良いコンディションで年末年始を迎えれますようお手伝いいたします。
※1日に2、3名までのご予約となります。 ご希望のお日にちでお取りできますよう、お早目のご予約もお待ちしております☆彡
♢salon ARICA♢
カレンダー販売中です^ - ^
冷え対策☆彡
11月に入り少しずつ寒くなってきましたね。
昼間は暑くても、朝晩はかなり冷えてきて気温差があります。
手足が冷えて寝付きにくくなってきた方もいらっしゃるかもしれません。
冷えは万病のもと、美容にも大敵です。
これから迎える冬を前に、冷えない身体づくりをしていきましょう(^^)/
冷えの原因は、血流の低下です。
◎適度な運動、湯船につかったり、体を温める食材をとるようにしましょう。
(砂糖の多いお菓子は身体を冷やしやすいです。)
◎食べ過ぎ、飲みすぎに気をつけましょう。
(長時間臓器が働く必要があるので、血液が臓器に集まりやすくなり、手足が冷えやすくなります。)
◎質の良い睡眠をとる
自律神経の乱れも冷えの大きな原因です。深く眠ることで、自律神経の切り替えがスムーズになります。
質の良い睡眠がとりにくいという方も多いかもしれません。
身体のコリが強く、首、肩、背中の筋肉などがはっていると、呼吸が浅くなってしまい、なかなか深く眠りにくいです。
そんなときは、筋膜リリースやリンパケアで、まずは身体をゆるめることをしてあげてくださいね。
筋肉や関節を、本来の動かしやすい状態にしてあげることは、血流、冷え改善にもとても重要になります。
寒いと、姿勢が丸くなって、姿勢にも影響しやすいですので、定期的に姿勢チェックもかねてケアをしてあげましょう。
丸まっているところや、姿勢のくせなど、早めに気づくことで、本来の姿勢にすぐ戻しやすくなりますよ。
11月のご予約もお待ちしております(^^)/
♢salon ARICA♢