Blog




疲れは放置せず、リセット習慣を
毎日せわしなく過ぎていき、リラックスする時間がとれない!
けどなんとか病気もせず過ごせているし。こんなもんか。
それにしても、体がだるい。。。
そんな状態、ありませんか。
疲れを放置してしまうと、免疫力が下がって、思わぬ病気にかかってしまうこともあります。
すぐにではなく、長い年月をかけて、ある年齢になったときに病気が出現!ということもあります。
病気になってしまうと、自由がきかなくなったり、毎日痛いところがあったり、、大変です。
自分自身をケアすることは、未来の自分や周りの人のためにも大切です。
ここ数年はコロナもあり、やはり免疫力アップが大切。
今一度、体の疲れをとって、いつもリセットできる習慣を作っておきましょう。
運動量が少なく、体の筋肉が固まって、関節の動きが悪くなってしまうと、血液やリンパの流れが滞ってしまいます。
血液、リンパの流れが良い状態は、毎日調子が良く過ごせて、お肌もきれいになる近道です♪
アリカのボディエステでは、全身の筋膜リリースを行いながらリンパを流し、体を動かしやすくし、お客様自身のお体の動きや、重心バランスが変わっていくことで、根本的に疲れにくいお体に変化するところまでお手伝いさせていただいています。
とにかく疲れがたまっていて、楽になりたい方。ぜひお越しください。
根本的に不調を改善したい、プロポーションも変えたい。という方。
一緒にお体や体調の変化を見ていきます。
お気軽にご相談ください。
♢salon ARICA♢
就寝中の肩冷え対策
かなり暑くなってきましたので、就寝中にエアコンをつけることも増えました。
体が冷えすぎないよう、掛布団で調節しますが、意外と無防備なのが、肩です('_')です。
冬と違い、首まで布団をかぶって、ということもないので、エアコンの部屋で何時間も寝ていると、布がかかっているところと、かかっていないところは、体表面の温度はかなり温度が違ってきます。
ふだん肩こりのある方は、エアコンで肩が冷えることで悪化しやすい時期です。
そんな時は、タオルやストールなどを肩にかけて寝ると、冷えが防げて、朝の疲れの取れかたも違ってくるのでおすすめです。
(※夏でも足先が冷たい方が、汗をかかないくらい涼しい部屋で寝る場合。
寝ている間に汗をたくさんかく方や、普段からぽかぽか足先まで暖かい方は、ふだん通りで大丈夫ですよ。)
夏のルームウェアは、ショートパンツも多く、デザインもかわいいのですが、こちらも足先が冷える方は、冷えないように工夫してみてくださいね。
夏も冷え対策をして、さらに暑くなるこれからの時期に元気に過ごせるようにしましょう!(^^)!
♢salon ARICA♢
お顔のコリ改善で、やわらか小顔に
つらい肩コリは気づきやすいかと思いますが、お顔のコリはいかがでしょうか?
お顔は意外と凝り固まりやすいパーツです。
長引くマスク生活で、たるみやむくみが気になるというお悩みもお聞きします。
原因のひとつに、表情筋をあまり動かせていなかったり、知らずに顔に力が入っていたりすることで、血流やリンパの流れが悪くなっていることが考えられます。
(乾燥が原因の場合は、保湿対策も必要です。)
おでこ、目の周り、ほお、あごなど、PC作業が長かったり、マスクで口元の筋肉をあまり動かさなくなっていたり、その方の表情筋の使い方の癖により、お顔も体同様、とても凝りやすいのです。
お顔の筋肉がゆるむことで良いことがたくさんあります(*^^*)
首のコリが楽になったり、口が開きやすくなったり、目がぱっちりしたり、小顔になったり、たるみがとれたり、様々な変化があります。
アリカでは、
◎ヘッドセラピー・フェイシャルのメニューで、お顔のコリにもアプローチしています。
◎ボディでも必要な方には、時間内にお顔のケアをさせていただくこともできます(^^♪
お顔がほぐれた後は、表情もやわらかに、ふかふかのお肌に変化しますよ。
ぜひ、お体のメンテナンス同様、お顔のケアも取り入れてみてください。
♢salon ARICA♢
お庭を少しずつ
暑いと思っていたら、もう梅雨明けなんですね!!
今年は、今まで手をかけていなかったお庭を少しずつ楽しんでいます。
雑草が多すぎたため、秋から地道に耕したりしていました。
雑草天国に戻る前に、地面にグランドカバーになりそうな種をまいてみたので、最近はこの子たちの観察を楽しんでいます。
広がってくれるといいのですが。。。
雨の次は暑さで、どうでしょうか。
お花も伸びきって一度枯れてきたので、ドライフラワーにしてみました。(紐でひっかけただけですね)
雑草や、木は、どんどん伸びてくるので、手入れは大変ですが、自然とともに暮らす生活は好きなので、少しずつ楽しんでいけたらと思っています。
庭仕事は、筋肉痛、これからは熱中症もありますので、無理は禁物ですね。
UV対策も忘れずに!と心がけています。特に首の後ろ要注意ですね('ω')ノ
♢salon ARICA♢
梅雨の今は、むくみやすい時期です。
梅雨も本番になり、最近なんとなく体が重だるい・・という方も多いのではないでしょうか?
梅雨の今は、1年でも特に体がむくみやすい時期と言われます。
理由は、高い湿度!です。
湿度が高いと、汗がうまく蒸発しにくくなり、水分が体にたまりやすくなります。
梅雨は、湿度の高い状態が長く続きますので、むくみも改善されにくく、だるさにつながってしまいます。
また、低気圧の影響も受けて、自律神経が乱れやすくもなります。
自律神経のバランスが乱れると、血行不良になりやすく、これによっても、余分な水分や老廃物が排出されにくくなり、むくみにつながります。
気候の影響を受けやすい今の時期は、少しでも体を動かすようにしたり、マッサージをしたりすることで、血行不良にならないようにすることがおすすめです。
普段浴槽につからないという方も、この時期は浴槽につかるのもおすすめです。
筋肉がゆるむことで血流がよくなり、1日のむくみをリセットしやすいですし、水圧によっても、血流、リンパの流れが良くなります。
また、食事からの塩分が多いと、体の塩分濃度をうすめようと水分をためこもうとし、むくみやすくなりますので、普段より気をつけてみるのもおすすめです。
夏まであと少し、気候とうまく付き合いながら、体をいたわっていきましょう。
♢salon ARICA♢