Blog

2022-06-06 09:00:00

お肌の保湿は、リンパにも○

6.6.jpg

乾燥!というと、まずお顔の乾燥のイメージがありますね。

 乾燥していると、そうでないときのお肌より紫外線のダメージを受けやすくなります。

 紫外線ダメージは、しわ・たるみの原因にもなりますので、日々の保湿ケアで紫外線に負けない土台をつくってあげるのがおすすめです。

 

お顔同様、体の皮膚も乾燥しますよね。

 体の保湿も紫外線ダメージからお肌を守るのに有効です。

 

リンパの流れのお話では、表面の皮膚が動くということが大事です。

保湿をすることで、ほんの少し皮膚が動きますね。

この皮膚が動くことで、皮膚表面のリンパは流れやすくなりますので、保湿すると、お肌が整うのと同時に、リンパや血流も良くなりおすすめです。

 

この時マッサージするように強めに塗ったり、すりこむようにごしごし塗ると、毎日のことなので肌ダメージにもつながってしまいますので、保湿はすーっとやさしく塗ってあげれば大丈夫です。

 

日々のお風呂上り、なかなかゆっくり体を保湿している時間もとれないかもしれませんが、良い効果はありますのでおすすめのリンパケアのひとつです。

 

深いところのリンパの流れを良くするには、筋肉にもアプローチする必要がありますので、人の手を借りてケアしてあげるのが早い方法になります。

 

体がだるい、疲れが取れない、という方は、この深いところのリンパが滞っていて、老廃物がうまく排出されない状態になっているかもしれませんので、お気軽にご相談ください。

 

♢salon ARICA♢

2022-05-30 09:00:00

甘い食べものの見直しで変わること。

5.30.jpg

リンパの流れが良いと、体も疲れず、お肌の調子も良い状態が作れます◎

リンパケア、運動、入浴、リンパの流れを良くする方法はいくつかありますが、食べものを工夫しても、よい効果がでます。

 

体が冷えるとリンパの流れは滞りやすいですので、体を冷やす食べものをなるべく減らすとよいことになります。

 

これからは暑い時期ですので、夏野菜などは、過度にとりすぎなければ、体をクールダウンさせてくれて良いですね。

(冬に夏野菜のとりすぎは体が冷えるので注意です)

 

ついとりすぎてしまう、体を冷やす食べものは、甘いもの(特にお砂糖)です。

 

色で判断すると、白いもの(精製されたもの)は体を冷やすと言われています。例外で、お塩(自然塩)は体を温めますが、お塩はとりすぎると体がむくんでしまいますので、なんでもほどよい量が大切ですね。

 

とはいえスイーツはどれも食べたくなるものばかり(*'ω'*)

暑い日に、冷房の部屋で甘くて冷たい飲み物を飲むのもおいしいですよね。

 

まったく食べなくするのもストレスになるので、体調が良くないなと思う日は、別の飲み物を選んでみるなどすると、風邪もひきにくくなるので、その日の体調と相談しながら、甘いものとつきあっていくのがおすすめです。

 

甘いものが食べたくなるのは、疲れとも関係しています。甘いものを食べ過ぎてしまうと、後から逆に体がだるくなったり、余計に疲れたりすることもあります。

 

慢性的な疲れがある場合は、疲れを改善して、よい睡眠がとれるように変わってくると、脳の疲れも取れて、それまでより甘いものを食べなくても過ごせるようになることもあります。

 

食べたい食べものが変わってくると、それまでより体も冷えなくなり、リンパの流れも良くなるので、いっそう調子が良くなるかと思います。

 

暑い時期でも、体が冷えてるな。疲れがとれないな、という方は、甘いもの摂取の見直しをしてみてくださいね。

 

むくみとコリでで体がガチガチでつらい、という場合は、まずは外側からのケアをお手伝いしますので、ボディエステのコースにてお待ちしております。

 

♢salon ARICA♢

2022-05-16 09:00:00

お腹がキーポイント!!

5.16.jpg

お腹の脂肪や、下腹部だけぽっこりなど、お腹周りのプロポーションでお悩みの方

便秘、下痢、生理痛でお悩みの方

ぜひ腸もみをしてみてください!

 

お腹が柔らかく冷たくなっている方は、水分が停滞してむくんでいる状態が考えられます。

腰や背中まで水分がたまっていることもありますので、ボディのリンパケア時に、お腹も一緒にケアすることで、施術前よりひとまわり小さく、ウエストもくびれが出ます。

 

お腹の筋肉が硬くなっている方も冷えやすく、リンパが流れにくい状態になっていて、胃腸の不調にもつながります。

こちらも、お腹が冷えていて、代謝が悪くなっていることで脂肪が燃焼しにくい状態です。

便秘や下痢にもつながります。

 

また生理痛や、子宮の病気などは、お腹の冷えから起こりやすいので、それらを改善、予防するためにも腸もみはおすすめです。

 

免疫力もアップするので、風邪もひきにくく、腸内環境が整うのでお肌もきれいになります。

 

良いことずくしの腸もみ。プロポーションや、健康でお悩みの方はぜひ取り入れていただきたいです。

 

腸もみができるアリカのメニューです↓↓

◎ボディエステ60分 (腸もみを優先で希望の場合は、腸もみ希望とお伝えください。)

◎ボディエステ90分 (メニュー内で腸もみも行っています。)

 

♢salon ARICA♢

2022-05-09 09:00:00

美肌にも、不調にもおすすめのメニューです☆彡

5.9.jpg

美肌を目指す方に☆彡

 

お顔のトリートメントだけではなく、おすすめしているのがヘッドセラピーです。

 

お肌のくすみや、額のシワ、目の周りのたるみやほうれい線など・・・

悩みのつきないお顔周りは、頭皮の血流、リンパの流れを良くすることで、効果がよりアップします。

お肌のターンオーバーも整いやすくなり、乾燥のトラブルも改善しやすくなります。

 

頭部にも筋肉があるので、姿勢の影響や、目の使い過ぎ、ストレス等でも凝り固まります。

普段のシャンプーだけではどこが凝っているのか分かりづらいかもしれません。

思いがけないところに、痛みやコリが隠れていたりして、それがお肌のトラブルや、不調につながっている場合も多くあります。

 

脳とも関係している部分なので、頭皮がほぐれた状態が続くことで、脳が良い指令を出せるように変化、考え方も良い方向に変わったりと、魅力的なケアです(^^)/

 

そんな大切な頭皮なので、アリカのフェイシャル、ボディメニューでは、メニュー内で頭皮もケアしています。

 

より時間をとりたい方には、単体のヘッドセラピーメニューもご提案しています。

◎ヘッドセラピー 30分 ¥2,000

 

少し時間が空いたので、というときや、首肩が痛くて頭痛が起きそうな時や、目が疲れたときや、眠りの質を良くして疲れを取りたいときなど

気軽に受けに来ていただけるメニューです。

当日に空きがある場合、朝7時まで、ご予約を受け付けております。

 

お気軽にご予約、お待ちしております(^^♪

 

♢salon ARICA♢

2022-05-02 09:00:00

自律神経の調整をしたい方へ

5.2.jpg

5月になり、初夏のような暑さの日もあれば、涼しい日もあり、日中は暖かくても、朝晩は寒かったりと、安定しない気温が続いています。

寒暖差のある時期は、体温調節をする自律神経が、忙しく働くことになり、だるさや疲労感が出やすくなります。

 

普段から、運動をしていて、筋肉がある場合は、自律神経が鍛えられているので不調も出にくいのですが、そうでない場合、この時期は肩こりがひどくなったり、頭痛、手足の冷え、便秘や下痢などの不調が出やすくなります。

 

自律神経は、他にも、ストレスや、生活習慣が乱れたときにもバランスが崩れやすいので、何か最近不調だなという時は、放っておかずにチェックするのが大事です。

 

ここ数年は自粛生活もあるので、普段より運動不足になりやすかったことで、自律神経の働きが弱っている方も増えているように思います。

 

筋肉をゆるめてあげることで、汗もかきやすくなり、自律神経が整えられます。

睡眠の質もよくなり、身体の不調もうんと楽になります。

身体が楽になると、自分の好きなことをやってみようなど、気力もわいてくるものです。

長年の不調はこんなものだとあきらめずに、ぜひお身体の調整をしてみてくださいね。

 

自律神経を整えられる、アリカのメニューはこちらです↓

◎ボディエステ 60分

◎ボディエステ 90分

◎アイケアヘッドセラピー 30分

(ヘッドセラピーのみのご来店も大歓迎です(^^)

自律神経の調整をお考えの場合に、お身体の滞りが強い場合は、ボディも同時に受けられたほうが、早く調整ができます。)

 

ご予約、お問い合せは、ホームページ、お電話、ラインよりお待ちしております。 

 

♢salon ARICA♢