Blog




リフレッシュ🌱
こんにちは☀️
GW期間はあっという間でした。
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は子供と魚や動物を見に行ったり
トンボの生まれる池↑
庭仕事をしたりと平和な日々を過ごしました。
4月末にはさくらんぼが良くなりました☺️
便利な場所は好きですが、生き物の住む場所も残っていてほしいものです。
自然の中にいると癒されるので、そんな暮らしに憧れながら、やはり管理も大変です。
以前もともと生えている家の周りの木を放置していた結果、かなり鬱蒼としてしまったので、今は毎年剪定しているのですが
数えてみると家の周りに10本は木があり
管理が大変なので、木を増やすことはありませんが
花やお野菜を少しずつ増やしています🍀
とても地盤の悪いところなのですが、今年はイブキジャコウソウの花が咲いてくれました☺️
駐車場の後ろを花壇にしました。
お花のことはまだ初心者で、ひとまず植えてみた状態です(^_^o)
少しずつボリュームが出てくると良いです。
メダカ(水が緑になり過ぎていて見えないです(・Д・))
今年はお野菜を始めました(お父さん担当)
こちらは順調に成長中です^ - ^
お庭あれこれでした。
本日より通常通り営業しております✨
お休み中のお体の疲労等、ケアしにいらしてください。
お待ちしております🌱
♢salon ARICA♢
ほっとひと息
GWが始まりますね。
お休みの方も、お仕事の方も、皆さま様々だと思います。
気温も上がってまいりました。
ご来店時のお飲み物も、季節に合わせて変わります♪
またお楽しみにしていてください。
施術後のお飲み物は、以前は選んでいただくこともありましたが、おやすみのところを急に頭を働かせてしまうのも、ということもあり
これまで飲んでいただいていた中でもおすすめのハーブティーにさせていただきました🌼
こちらは女性の皆さまの不調が整う効果と、美容効果を兼ね備えたブレンドになっています✨
【女性バランスを整えてくれるブレンドハーブティー】
内容・・・
有機ルイボス、有機ローズヒップ、有機フェンネル、有機リコリス、有機ラズベリーリーフ、ストロベリーリーフ
施術直後は、体にいいものを摂取していただきたくノンカフェイン、香料不使用です。
施術後にも、ほっと一息ついていただければと思います^ - ^
♢salon ARICA♢
体へ意識を向ける
こんにちは。
体には人それぞれ使い方のくせがあり
バランスよく使えている場合は良いのですが
かたよりがあったり、いつも力を入れてしまう箇所がある場合は、それが体に表れます。
私の場合は、意識を向けないと右あごばかりで噛むくせがあります。
顔にはきちんと表れていて左右の顔にゆがみが出ていますので、思い出しては気をつける日々です。
気が張っているときや、緊張しているときは、特に肩に力が入りやすいですし
考えごとが多いと、頭皮が凝り固まったりします。
体はとても正直です。
それを逆手に取り、意識を向けることで変えていくことができます。
「また肩に力が入っている!!」と気づけば、いったん深呼吸し、肩をストンと脱力できます。
姿勢により、首や背中が痛くなりやすい場合は
「姿勢が丸くなっている!!」と気づけば、その都度伸ばすことができます。
長時間同じ姿勢でいることで、体のコリは悪化するので、こまめに気づければひどいコリを防ぐのに効果的です。
全身ではなくても、できる箇所からやってみるのがおすすめです◎
*5月のGW期間中の営業について
4/30~5/2は通常通り営業いたします。
4月後半~5月のご予約もお待ちしております。
♢salon ARICA♢
4月*かたまった体を柔らかく
こんにちは☀️
ようやく気温が安定して暖かくなりましたね。
冬の間冷えやすかった方は、血流が良くなり、体調を整えるチャンスになります(^-^)/
4月は新生活による環境の変化も多い時期になり
緊張感から自律神経が交感神経優位になりやすい時期にもなります。
良い眠りにより、日々疲れを取ることが大切になります。
スイッチONの状態が寝る前まで続いてしまうと眠りが浅い原因にもなりますので
意識してリラックスできる時間を取っていきましょう。
冬の間に硬くなってしまった筋肉は緩まるのに時間がかかることがあります。
放っておくと、猫背が定着してしまったり、腰痛、首痛等、健康・美容にも影響してしまいますので
しっかり筋肉、関節を柔らかく戻しておきましょう。
☆かたまった体を柔らかく
おすすめのリンパケア メニュー↓↓
※4月前半、都合により午前中営業となりご迷惑をおかけします。
カレンダーに記載の時間は、通常通りご予約お取りできますのでお待ちしております^ - ^
♢salon ARICA♢
花粉症対策に🍀
花粉シーズンになり、つらい症状に悩まされている方も多いと思います。
お薬での対処や食べ物の工夫など、花粉症を軽減させる方法は様々ありますが
リンパケアでも症状を軽くすることができます✨
その理由は↓↓
◎睡眠の質が良くなるため
リンパケアで老廃物が流れると、むくみやだるさが取れ、眠りやすくなります(^ ^)
筋肉のハリが取れることでも、呼吸が楽になり、睡眠中に疲れが取れやすくなります。
睡眠不足で免疫やホルモンバランスを崩しやすくなると
花粉に過剰に反応しやすくなり、症状が悪化しやすくなってしまいますので
睡眠の質を良くすることはとても大切です。
◎ストレスが軽減しやすくなるため
春は寒暖差による体が受けるストレスと、新生活など気持ちの面でのストレスも受けやすい時期です。
これらのストレスは自律神経のバランスを崩しやすく、花粉にも反応しやすい状態になってしまいます。
花粉症軽減にも、ストレスケアはとても大切です。
睡眠の質改善や、ストレスケアができる理由は、首、肩、背中、頭皮、お顔周りの筋肉のハリが取れることによります。
これらの場所は自律神経のバランスを崩しているとかたまりやすい箇所です。
体がゆるむことで心身ともに楽になります。
忙しい時期こそ無理をし過ぎず、体を労っていきましょう◎
さくらんぼの花咲きました🌸
♢salon ARICA♢