Blog

2024-09-06 15:00:00

家の中にも癒しの小物

こんにちは(^-^)

ハーブやお花のお庭にあこがれて、去年から適当に植えてみた花壇は、夏の暑さでお手入れする気も起きず、放置しているのですが、その中でなんだ?というくらい育っていたレモングラスというハーブがありました。

 

こちらはハーブの先生をされている友人が株分けしてくれたもので、聞いてみると、暑さに強いハーブで、シーズン中に3回は刈り取れるということ。

 

これはさっそくやってみようと、刈り取り、なんでも草花をかじるうちの黒猫に届かないような高い場所に吊るして干しておきました。

9.6.jpeg

天気が良かったので、3日でこの様子に。

これで冬にしめ縄を編んでも良いそうです♪

少しお茶にしても飲んでみました。ほんのりレモンのような香りでした。

 

スワッグも初めて作ってみました。

庭に材料となる花を探しましたが、見当たらず、グリーンを合わせてみました。

9.6'.jpeg

楽しいですね。

材料たくさん育てていたら、もっと楽しめそうですが、ガーデニングは無理なくできる範囲で楽しみたいと思います♪

 

♢salon ARICA♢

2024-09-01 22:40:00

夏冷えを解消してお肌も整えましょう

気温もだいぶ過ごしやすくなり、エアコンによる冷えや乾燥、日差しによる乾燥などがこれから落ち着き、お肌の調子も整えやすい時期になります(o^^o)

 

夏の間の日焼けはありませんか?

体の血流を良くすることは、美肌への近道^ - ^

お肌に酸素や栄養が行き渡るので、根本的にお肌の状態を良くできます。

リンパケアの後は、スキンケアもより効果的になりますよ。

 

首、肩、背中などは、エアコンでも冷えやすかったと思います。

凝り固まった筋肉をゆるめて血流を良くしましょう。

お肌への良い効果があります✨

 

夏の暑さを乗り切ったご自身をいたわりながら、体もお肌も少しずつ秋へと移行していきましょう。

 

IMG_4226.jpeg

 

アフタードリンクは🫖

疲労回復・美白効果の高いローズヒップとハイビスカスのお茶です🌺

 

9月のご予約お待ちしております☆彡

 

♢salon ARICA♢ 

2024-08-26 12:00:00

やる気が出ないときは

こんにちは(^-^)

少し気温が下がり、前より過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑い日々ですね。

 

今日は、なんとなくやる気が出ない、そんなときの体のメンテナンスについてです。

 

体は疲れてはいないはずなのに、、

そんな時は、同じ姿勢で長時間過ごしている可能性があります。

動かしていないことで、血流が悪くなってしまいますので、脳にも酸素が行きわたらなくなってしまいます。

筋肉も動いていないことで、コリも起きやすくなり、さらに血流が悪くなってしまいます。

 

もうひとつは脳の疲れです。

現代は日々の流れが速く、タスクも多い方が多いかと思います。

すると、体以上に、脳が疲れたりします。

脳が疲れると脳に近い頭皮が硬くなったり、むくんだりしてしまい、脳も血流不足になり、眠気が起きたりやる気が起きなくなったりします。

 

首コリのある方も多く、頭皮から首にかけてロックがかかったように硬くなってしまうと、連動して首や背中もこってしまい、さらに疲労感が出てしまいます。

 

長期間このような状態が続くと、自律神経のバランスをくずしてしまってつらいですので、早めにケアをしましょう。

 

頭皮ケアの後は、頭がすっきりしたり、目が見やすくなったりする方が多いです。

 

体を動かしていないことでこり固まってしまっている方はゆるめて血流良く、脳が疲れやすい方は、頭皮ケアからも血流を良くして、やる気をアップさせていきましょう。

(リンパケアの施術で、頭皮ケアも行っています。)

 8.26'.png

♢salon ARICA♢

2024-08-18 13:58:00

夏野菜たくさん

IMG_4187.jpeg

こんにちは☀️

 

お盆の期間、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ARICAファミリーは、連日のお父さんの盆踊りを応援しながら、のんびり過ごしました。

 

今年は夏野菜を育てていたので、たくさんのミニトマトを食べ、現在はオクラがまだ採れています☺️

オクラが木のように成長することにも驚きました。

 

8月後半は、もう少し気温が下がってくれることを願います^^

 

暑さでエアコンの室内で過ごすことが多く、肩こりや背中の痛みなどありませんでしょうか?

 

筋肉は凝ってしまうと、体が動かしにくくなり、さらに老廃物がたまってゆく悪循環になってしまいますので、筋肉をやわらかく緩めてリンパの流れをよくしておきましょう。

 

リンパの流れが良いと、免疫力がつくので、夏の風邪もひきにくくなります🍀

 

夏後半もご予約お待ちしております^ - ^

 

♢salon ARICA♢

2024-08-01 14:55:00

胃腸を元気に!

こんにちは。

毎日暑い日が続きますね( ゚Д゚)

健康美容には、夏バテを起こさないように過ごすことが大切になります。

 

夏バテというと、胃腸の働きが弱くなることが大きな原因の一つですが

連日の暑さで、冷たいもの、さっぱりしたものが食べたくなりますよね(+_+)

 

いつもこういったもので簡単に済ませてしまうと、栄養素が不足しがちになり、さらにだるくなる原因になってしまいます。

麺類などで、炭水化物は多めになりやすい傾向があるので、タンパク質や、ビタミン、ミネラルなど意識して食べると良いですね。

(脂質の多いものは、胃腸には負担になりやすいので、疲労感のある時は食べ過ぎないようにすると良いです。)

 

またエアコンで冷えた室内で冷たい食べ物を食べると、胃腸を冷やしすぎになってしまうこともあります。

温かい食事と一緒に冷たい飲み物を摂取したり、氷を減らしたり、冷たいものを連続で食べないように工夫しながら、夏も楽しんでいきましょう。

 8.1.png

 

 ※胃腸バテのサインです↓↓

・胃もたれ、消化不良で胃が痛くなることが多い。

・お腹の張りがある

・下痢がち

・口角炎、口内炎がある

 

リンパケアはお腹のトリートメントも行っています☆彡

胃腸が疲れている方は、みぞおちのあたりが硬くなっています。

肩こりなどと違い、ご自身で触っていただいてもわかりにくい部分ではあるため、胃腸疲れがないか、チェックしにいらしてくださいね。

 

食生活から胃腸が疲れている場合と、ストレスから疲れている場合があり、両方の原因とも硬くなります。

両方の原因からという方も多くあり、自律神経を整えることで改善しますので、頭から、首、背中も含めてトリートメントし流れを良くすることがおすすめです。

 

また、お腹はリンパの大きな流れ道がある場所でもあるため、脚のむくみやだるさが気になる方は、お腹をやわらかくしておくことで、老廃物が流れやすくなり、脚が楽になりやすいです。

 

毎日の酷暑を胃腸や自律神経を整えて、乗りきっていきましょう!

 

8月はお休みが多くご迷惑をおかけします。

8月前半や後半、お早目のご予約、お待ちしております。

当日も朝7時までご予約が可能です。今日受けたいという方も、ご遠慮なくお待ちしております(^-^)

 

♢salon ARICA♢

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...